作曲家、作詞家を目指す君へ。現役マネージャーが教える作品創りのコツ、裏ワザ、一般常識などなど…誰も教えてくれなかった情報満載です。

作詞家,作曲家になろう!
さくなろ道場

【最新の更新情報】
■作曲コラム
 ・音楽ルーツ探しの旅は意外に面白い
 ・作曲Q&A「楽器の種類や音について」
 ・「イントロで決まる明暗…」〜トミー爺の額に脂汗が〜 
 ・作曲コンペ、曲が評価、採用されるってコツがある? 

■作詞コラム
 ・音楽家の中で主人公の生き様を書けるのは作詞家だけ
 ・主人公の「理由(わけ)」が伝わる時、歌詞は巷を一人歩きする
 ・作詞Q&A 歌詞は全力で書かなくても良い?
 ・作詞は腹八分目が丁度良い

作家の為の渡世術

音楽業界に求められる作家ってどんな人?
  ー求められる3つのポイントー

  • コミュニケーションがとれる人
  • 社会的モラル常識を持っている人 
  • 守秘義務を守れる人

作家の為の渡世術

夢の印税生活って???
どうやって?印税を取り巻く会社と仕組

  • 印税って何処から発生するの?
  • 印税の仕組みを知るには権利者と使用者について知らなきゃ損
  • 著作権を理解する為に必要な会社と仕組
  • CDが1枚売れると印税はどのくらい?
  • 1次使用料と2次使用料って何なの?

作曲コラム

新しいアイデアを生むために温故知新をフル活用

  • 音楽ルーツ探しの旅は意外に面白い new
  • 作曲Q&A「楽器の種類や音について」 new
  • 「イントロで決まる明暗…」〜トミー爺の額に脂汗が〜 new
  • 作曲コンペ、曲が評価、採用されるってコツがある? new

作詞コラム

作詞コラム最新の記事はこれだ!

  • 音楽家の中で主人公の生き様を書けるのは作詞家だけ new
  • 主人公の「理由(わけ)」が伝わる時、歌詞は巷を一人歩きする。new
  • 作詞Q&A 歌詞は全力で書かなくても良い?new
  • 作詞は腹八分目が丁度良い new

コラム音楽徒然なるままに

音楽徒然なるままにの最新記事はこれだ!

  • Song Bankの誕生秘話その1、その2 new
  • トミー爺の負け続けの人生からの一発逆転とは?new
  • 手帳、大事なことを安心して忘れることが出来る頼りになる相棒  new
  • 雑誌やネットの情報、ケース by ケースでフル活用しよう new